Staff Blog

活動報告

4月観察会「白浜磯観察」開催しました!

昨日、白浜で磯観察とビーチクリーンを開催しました!

昨年は予備日まで雨で中止となってしまいましたが、今年は快晴🌞❗
彩雲まで見られて参加者さんのテンションも↑↑↑
 

ハマダイコンの花が咲いていたので、ちょっと観察
実もたくさんついており、食べると大根の味がするよと言うと「食べてみる!」と興味津々の子どもたち
「今まで食べた大根の中で一番おいしい!」と大人な味覚のお子様もいました(笑)


その後はビーチクリーンしながら、何かおもしろいものが流れてきていないかと宝探し💎
みなさんゴミ収集&お宝さがしに集中され、それぞれ思い思いのお宝を発見して楽しまれました(*^^*)
ビーチクリーンの後はお楽しみの磯観察タイム♪
見つけた生きものたちを水族館のスタッフに紹介してもらい、興味津々の子どもたち✨
 
 

ご参加いただいた皆様、暑い中ありがとうございました!!


私たち以外にも磯あそびを楽しむ方がたくさんいらっしゃっていて、とても賑わっていました
春の海は生き物がたくさん見られます
ぜひ遊びに行ってみてください(*^^*)♪

九十九島サロン開催しました

先日3/16西海国立公園指定70周年の記念日に、
九十九島サロン「西海国立公園誕生秘話」を開催しました!
 
3/16は西海国立公園の誕生日ということで、
講師の蓮田さんの音頭でバースデーソングの合唱から始まり、
西海国立公園の誕生に奔走した先人たちについて、
多くの文献を基にしたエピソードを語っていただき、
参加者の皆さんも興味深く話を聞いていらっしゃしました。
大変多くの方にご来場いただき、
九十九島に関心を持ってくださっている方が
たくさんいらっしゃることを嬉しく思いました😄
誕生日を一緒にお祝いしてくださった講師の蓮田さん、
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました😊
   

1月観察会「相浦川でバードウォッチング」開催しました!

昨日、相浦川でバードウォッチングを開催しました!
天候に恵まれ、風もほぼない絶好の観察日和の中、相浦川沿いを観察しながら進みました🌞 

今年は沢山の鳥達を観察することができ、講師の先生の解説も熱心に聞かれていました。

カモ類やミサゴなど、様々な種類の野鳥たちが姿を見せてくれました👀

皆さん真剣にカメラや双眼鏡で野鳥を観察されていましたよ✨

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

10月観察会「長尾半島ガイドウォーク」開催しました!

昨日ですが、午後からなんとか天気が持ってくれ、長尾半島ガイドウォーク開催しました♪
パールシーの駐車場から長尾半島へ向かう道中、クスノキやウミアメンボの観察を行いました。
  
長尾半島では、ルーペを使ってハイイロチョッキリがドングリに産み付けた卵をやアカメガシワの蜜腺の観察をしました。
  
雨上がりで、通路には次から次へとカニが登場し、カニが大人気の観察会となりました(カニ達はびっくりだったと思いますが😅
最後には、海岸での観察も行うことができ、無事に長尾半島を紹介することが出来て良かったです😊
  
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました✨

「九十九島子どもシーカヤック探険隊」実施しました!

10月になり、だいぶ涼しくなってきたのではないでしょうか?

 

9月29日に九十九島子どもシーカヤック探険隊を実施しました。

陸でカヤックの乗り方についてレクチャーを受けた後は、実際に乗って出発します。

この日は雲一つない青空で天気は良かったのですが風が強かったため、

長尾半島へ上陸しました。

 

 

 

長尾半島へ上陸後は磯や干潟を観察して、コメツキガニやドロアワモチを見つけることができました!

 

子ども達はカヤック綱引きをして漕ぎ方のコツを掴んだようで

カヤックに乗る姿はとてもかっこよかったです(^^♪

 

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。