ミサゴの紹介動画を作成しました(^O^)/
ぜひご覧ください♪
スタッフのナレーション入りはこちら
九十九島のハンター ミサゴ(ナレーション入りver.)
九十九島のハンター ミサゴ(ナレーション入りver.)

野鳥
今年も九十九島ではミサゴの営巣が確認できました(*^^*)
ヒナ(○印)もすくすく成長中です♪
こちらの巣のヒナはもう親と変わらないくらいの大きさでした
そろそろ飛ぶ練習が始まりそうです
頑張れ~~~(^O^)/
皆さんこんにちは!
うみかぜ広場では、ジョウビタキを観察することが出来ます。
警戒心が薄く、じっくりと観察することが出来る鳥です。
今季のうみかぜ広場は、ヤブツバキの開花が遅かったです。
今は、綺麗に開花しているのでぜひ、うみかぜ広場へヤブツバキと野鳥の観察にいらっしゃってください!
皆さんこんにちは!
今、九十九島にはカモメ類がたくさんやってきています!
イカダの上で休憩したり、海上でゆらゆらと浮かんだり、とても可愛らしいです🐤
九十九島では主に、ウミネコ・セグロカモメ・オオセグロカモメの3種類を観察することができます。
この日も、3種類確認することができました!
ウミネコの群れ!
船上や港からは観察することが出来ると思いますので、ぜひ観察してみて下さい!!
夜は肌寒くなってきました。
段々と段々と冬に近づいて行っていますね!
うみかぜ広場では、モズの鳴き声が聞こえたりジョウビタキが姿を見せたり、秋らしい様子
になって来ました。
九十九島に接続する大きな川の相浦川では、マガモも見られるようになっています。
野鳥を通じて季節を感じるのもとてもおもしろいので、お散歩ついでにバードウォッチングはいかがでしょうか?