昨日、相浦川でバードウォッチングを開催しました!
天候に恵まれ、風もほぼない絶好の観察日和の中、相浦川沿いを観察しながら進みました🌞


今年は沢山の鳥達を観察することができ、講師の先生の解説も熱心に聞かれていました。



カモ類やミサゴなど、様々な種類の野鳥たちが姿を見せてくれました👀
皆さん真剣にカメラや双眼鏡で野鳥を観察されていましたよ✨




ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
活動報告
昨日、相浦川でバードウォッチングを開催しました!
天候に恵まれ、風もほぼない絶好の観察日和の中、相浦川沿いを観察しながら進みました🌞
今年は沢山の鳥達を観察することができ、講師の先生の解説も熱心に聞かれていました。
カモ類やミサゴなど、様々な種類の野鳥たちが姿を見せてくれました👀
皆さん真剣にカメラや双眼鏡で野鳥を観察されていましたよ✨
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
10月になり、だいぶ涼しくなってきたのではないでしょうか?
9月29日に九十九島子どもシーカヤック探険隊を実施しました。
陸でカヤックの乗り方についてレクチャーを受けた後は、実際に乗って出発します。
この日は雲一つない青空で天気は良かったのですが風が強かったため、
長尾半島へ上陸しました。
長尾半島へ上陸後は磯や干潟を観察して、コメツキガニやドロアワモチを見つけることができました!
子ども達はカヤック綱引きをして漕ぎ方のコツを掴んだようで
カヤックに乗る姿はとてもかっこよかったです(^^♪
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
6月8日(土)に6月観察会「うみかぜ広場で昆虫を探そう」を実施しました
当日はイベント中に雨が降りましたが、たくさんの昆虫や植物を見つけることができました!
最初に講師の西澤正隆氏に昆虫の見つけ方や接し方のレクチャーを受けて、うみかぜ広場へ(^^)/~~~
何かを見つけるたびに「せんせーーーーい!」と元気な声が聞こえ、
昆虫に触れた子ども達はとてもにこにこで嬉しそうでした(*’▽’)
イベントにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
雨で延期になっていた安満岳ガイドウォークを昨日実施しました
昨日は晴天!日差しが強かったですが、森の中は日陰で気持ちが良かったです(*^^*)
道中、講師の方と一緒に自然観察や安満岳に祀られている神様たちのお話、潜伏キリシタンのお話などを聞きながら山頂を目指しました
途中にある池ではカスミサンショウウオの卵塊も見られました
卵を狙うアカハライモリの姿も多数…
頂上付近からの展望も最高でした!
平戸の自然と歴史を感じられたトレッキングになりました(*^-^*)
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!