6月8日(土)に6月観察会「うみかぜ広場で昆虫を探そう」を実施しました
当日はイベント中に雨が降りましたが、たくさんの昆虫や植物を見つけることができました!
最初に講師の西澤正隆氏に昆虫の見つけ方や接し方のレクチャーを受けて、うみかぜ広場へ(^^)/~~~
何かを見つけるたびに「せんせーーーーい!」と元気な声が聞こえ、
昆虫に触れた子ども達はとてもにこにこで嬉しそうでした(*’▽’)
イベントにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
活動報告
6月8日(土)に6月観察会「うみかぜ広場で昆虫を探そう」を実施しました
当日はイベント中に雨が降りましたが、たくさんの昆虫や植物を見つけることができました!
最初に講師の西澤正隆氏に昆虫の見つけ方や接し方のレクチャーを受けて、うみかぜ広場へ(^^)/~~~
何かを見つけるたびに「せんせーーーーい!」と元気な声が聞こえ、
昆虫に触れた子ども達はとてもにこにこで嬉しそうでした(*’▽’)
イベントにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
雨で延期になっていた安満岳ガイドウォークを昨日実施しました
昨日は晴天!日差しが強かったですが、森の中は日陰で気持ちが良かったです(*^^*)
道中、講師の方と一緒に自然観察や安満岳に祀られている神様たちのお話、潜伏キリシタンのお話などを聞きながら山頂を目指しました
途中にある池ではカスミサンショウウオの卵塊も見られました
卵を狙うアカハライモリの姿も多数…
頂上付近からの展望も最高でした!
平戸の自然と歴史を感じられたトレッキングになりました(*^-^*)
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
本日、「長尾半島ガイドウォーク~トビカズラを見に行こう~」を開催しました。
元々予定をしていた4月20日は天候不良のため延期に・・・
「予備日の27日は晴れますように!」と祈っていたところ、結果とてもいい天気でイベントが開催できました(*´▽`*)
トビカズラも見頃を迎え、独特な匂いが充満していました。
「くさーーーい!」という声も聞こえ、皆さんに体感していただけたのかなと思います。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
こんにちは!実習生のウッチーです!
10月16日、地元の小学校3年生さんと長尾半島へ探検に行って来ました!
講師さんから国立公園や生き物の話を皆さん真面目に聞かれていました~。
スゴイ!\(゜ロ\)
最後に、6年前からその学校の3年生さんが成長を見守っているヒロハネムの木の高さと太さを測り、木の前で写真を撮りました。
今回、講師さんが話されていたハイイロチョッキリが卵を産み付けたドングリは、ビジターセンターに現在展示されているので、良ければ見に来てください(`・ω・´)!