『 なんじゃこりゃ!?漂着物展 』
■期間 平成29年12月16日(土)〜平成30年7月8日(日) 九十九島ビジターセンター 1階

|

その昔、海岸に打ち寄せられた漂着物は
神からの贈り物として重宝され村の人々で分けあっていました
現在、海岸にはどんなものが打ち寄せられているのでしょうか
漂着物が打ち寄せる海岸の現状を紹介します
海辺の環境について一緒に考えてみませんか?
|
[展示内容]
■パネル(4枚)
@なんじゃこりゃ!?各地の漂着物
A西海国立公園周辺の寄りもの
B西海国立公園周辺の今・・・
C漂着物調査のまとめ
■展示ケース(3つ)
各地の漂着物(実物展示)
■コルクボード
どこからきたの?
■パーテーション(2面)
@困った!やっかいな漂着物(漂着物の諸問題)
Aあなたはどのタイプ?(ビーチコーミングのすすめ)
■その他の展示
@「なんじゃこりゃ!?」クイズ
A漂着した発泡スチロール
Bひょうちゃっくんになってみよう(記念撮影)
Cどうなる?漂着物のその後・・・
Dなんじゃこりゃ!?漂着物 写真展
|
|
|
|
|
<<過去の企画展示>>
第1回 『九十九島の海そう展』
第2回 『黒島展〜歴史と自然の織成す島〜』
第3回 『マリンレジャー展〜九十九島で遊ぼう〜』
第4回 『九十九島の真珠展〜海が作り出す宝石』
第5回 『九十九島の昔話〜歴史と伝説にふれる〜』
第6回 『九十九島の野鳥展 〜九十九島と鳥の不思議な関係〜』
第7回 『九十九島はこうやってできました!展 〜九十九島の作り方〜』
第8回 『九十九島の干潟展 〜べちゃべちゃの海の不思議〜』
第9回 『海の忍者!ウミアメンボ展』
第10回 『モコモコの森のひみつ −豊かな海を支える森の力−』
第11回 『ハマに生きる植物−潮ニモマケズ、風ニモマケズ−』
第12回 『こがんところに!?トビカズラ展』
第13回 『みぢかなおぢか展−魅力あふれる17の島−』
第14回 『歩いてめぐる西海国立公園』
第15回 『あっぱよー!宇久展』 |