직원 블로그

모든 게시물

カモメがたくさん!

 

皆さんこんにちは!
今、九十九島にはカモメ類がたくさんやってきています!

イカダの上で休憩したり、海上でゆらゆらと浮かんだり、とても可愛らしいです🐤

九十九島では主に、ウミネコ・セグロカモメ・オオセグロカモメの3種類を観察することができます。
この日も、3種類確認することができました!

 

 

 

 

 

 

ウミネコの群れ!

 

 

船上や港からは観察することが出来ると思いますので、ぜひ観察してみて下さい!!

 

 

 

ハヤブサとセグロカモメの攻防戦に遭遇!!

今日は、月2回の水質調査日。
穏やかな海は、絶好の調査日和でした♪
島の紅葉が深まり、秋の気配を感じながらの調査というだけでもハッピーだったのですが、
今日は2羽のハヤブサとセグロカモメの攻防戦というとても貴重なシーンに立ち会うことができ、
超ラッキーな一日になりました(*^_^*)
興奮状態の中での撮影で、少々残念な動画になってしまいましたが、ご容赦頂ければ幸いです。
↓動画はこちらから。

秋の訪れ

夜は肌寒くなってきました。
段々と段々と冬に近づいて行っていますね!

うみかぜ広場では、モズの鳴き声が聞こえたりジョウビタキが姿を見せたり、秋らしい様子
になって来ました。

 

 

九十九島に接続する大きな川の相浦川では、マガモも見られるようになっています。
野鳥を通じて季節を感じるのもとてもおもしろいので、お散歩ついでにバードウォッチングはいかがでしょうか?

【台風14号接近に伴う「九十九島サロン」延期のお知らせ】

平素より九十九島ビジターセンターをご利用いただきありがとうございます。

9月19日(月祝)に予定しておりました九十九島サロン『西海国立公園九十九島エピソード(面白ネタ)』は、台風14号の接近に伴い下記の日程へ延期とさせていただきます。

12月4日(日)14:00~15:30

ご理解の程、よろしくお願い致します。

工作イベント「柿渋染め」行いました~!

昨日は、夏休みイベント第1弾「柿渋染め」を行いました。

「柿渋染め」は、青柿を使って葉っぱの型染め

をするイベントです。

身近にある青柿を使った草木染めで、難しい工程もなく、比較的簡単に染め物体験をすることができます。

すり下ろした青柿の汁を葉に塗って葉の形を布やハガキに染めていくのですが、

石灰水につけるまではどのような仕上がりになっているかわからないという、

ワクワク、ドキドキもある工作なのです。

石灰水につけて、染めた葉の形が浮かび上がってくると、毎年わぁっという歓声があがります。

今年も、皆さん素敵な作品が出来上がっていましたよ(*^_^*)

今年も多数のご応募をいただき、抽選になってしまったのですが、

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

午前の部の皆さんとハイ チーズ!
午後の部の皆さんとハイ チーズ!
柿渋染めの作品