직원 블로그

自然情報

九十九島で島歩き

先日、久しぶりに九十九島の無人島に調査に行ってきました。

海岸では、いろいろな動植物に出会うことが出来ました!

私は久しぶりの島歩きで、翌々日に筋肉痛がきました(*_*)

干潮の海岸には無数の巣穴があり、多くの生き物が生息していることがわかります。

  

次々と希少種も見つかり、自然豊かな場所だということを改めて実感しました。

それでも、数年前に確認できていた種が確認できなくなっていたりもして、

手つかずの自然が残っている場所でもやはり変化はあるようです。

普通種だけでなく希少種も当たり前のように見られる場所が、

このまま続いてほしいなあと思います。

  

センニンソウ

こんにちは。

少しずつ涼しくなってきましたね。

今、リゾート内ではセンニンソウがあちこちで見頃を迎えています!

白いお花でとても可愛いですよね(^^)

 

 

 

 

 

 

花びらのように見える白いもの、実はがくなんです。

なんとセンニンソウに花びらはありません・・・( ゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

リゾート内をお散歩される際には、ぜひ探してみてください! 

自由研究はじめました!

今年の夏休みは、ビジターセンターでも自由研究を始めました♪

最近よく見かけるセミの抜け殻。ビジターセンター周辺では、どの種類が多いのかなぁとふと気になったスタッフが調べてみることにしました(*^^*)
そこで、パールシーリゾート内で見つかったセミの抜け殻を募集中です。見つけた方は、ビジターセンターに寄付していただけるとありがたいです!
ご協力お願いいたします!!!

 
子どもたちが付近を捜索して、見つけた抜け殻をどんどん持ってきてくれています♪
どの種類が多いんでしょうか??